ふるさと納税 仕組み

ふるさと納税の仕組みについて

ふるさと納税 仕組み 魅力

ふるさと納税をする魅力って、いくつかあります。

1.2年間にわたって、所得税&住民税が軽減できること。

2.わずか2000円の負担で、1を実行できつつ、寄付のお礼品を受け取ることができること。

実質2000円の負担でも、実際のお礼品って、平均的にいうと10000円の寄付で2000円以上のお礼品がゲットできるわけですからこれは大きいのではないでしょうか?

所得の多い人ほど、所得税&住民税の軽減率が高いので、ふるさと納税をよく活用されている傾向にあります。

一度すれば、その魅力にはまってしまうのがふるさと納税の仕組みであったりするんですね~

ふるさと納税 仕組み 貢献

近年は間違えないと思うのが、ふるさと納税の仕組みが構築されることによって、地位経済への貢献度合が確実に、浸透してきている ということ。

 

というのが、地元でしか愛されていなかったものなどが、ふるさと納税をきっかけに全国展開に広がってきた という意味です。

 

これは、幅広く貴重な資源が全国に広がってきているといういい傾向だと思います。

 

地元の財産が、多くの方に知ってもらって拡販できれば地域経済としても発展していきますし、また使われた方にとってもよろこびになるのであればなおさらです。

 

きちんと機能した仕組みであるふるさと納税を、いまこそ活用すべきではないでしょうか。

ふるさと納税 仕組み 魅力

ふるさと納税を実施することによっての魅力は、

その仕組みにあります。

 

1.税金の優遇

 下記の記事で、ふるさと納税を納めることによって、

税金的に優遇があると触れました。↓

 

wu6cvppy.hatenablog.com

2.ふるさと納税のお礼品が、わずか2000円の負担で様々な品物をいただける。

 

普通に納税している分には、まったくお礼品をもらえないので、ここも大きなメリット!

 

 まさに魅力的な仕組みが作られたのが、ふるさと納税というわけですね。

 

 

ふるさと納税 仕組み 税金

ふるさと納税を取り入れようとしている人にとって、一番考えているのは「税金」のこと。

 

なにせ所得税&住民税が軽減されるという点が大きいですね~

 

どうせ税金を納めるのであれば、いろんなことに頑張っている市町村にその生きたお金を使ってほしい!という趣旨がふるさと納税の始まりですからね。

 

そんな仕組みを上手に利用していきたいと思います。

 

1年ごとに税金の計算がされるために、実際にふるさと納税を導入される方は、12月がやっぱりピークのようです。

 

12月中にふるさと納税をします~という手を挙げる ということですね。

 

さて、あなたの今年の税金の控除額、確認しましたか?

ふるさと納税 仕組み 説明

ふるさと納税 仕組み 住民税 - ふるさと納税 仕組み

http://wu6cvppy.hatenablog.com/entry/2017/10/17/101302 こちらの記事でも説明しましたが、もっと具体的にお伝えしていきましょう。

 

それでは、図を見たほうがわかりやすいと思うので、それを持って説明しますと・・・

 

 

 

f:id:wu6cvppy:20171029144235j:plain

 

まずはふるさと納税の仕組みを考える場合、2年間の納税額をもって見ていく必要があります。

 

1.まず、この所得の人の例にとっていうと、ふるさと納税をしなかった場合は・・・

毎年180万円の住民税&所得税がかかります。→2年で360万円の納税額 もちろん、ふるさと納税をしていませんので、お礼品などはなし。

 

2.一方で、ふるさと納税で寄付をした場合のこの人の例では・・・

 

・1年目が180万の住民税&所得税+68000円の寄付で、186万8千円の納税ですね。

また、68000円相当額のお礼品がもらえます。

 

・2年目が、180万の住民税&所得税‐66000円(68000円の寄付額から、2000円を差し引いた額)=173万4000円となります。

 

*2000円は負担額ですので、66000円がいわゆる税金から控除される額ということです。

ふるさと納税をされた方は、2年間の納税額は353万40000円。

 

ふるさと納税をされていない方に比べて、66000円も税金がお安くなったということと、なんといっても、この場合は68000円の寄付に対しての返礼品を手に入れた! ということになります。

 

こうなれば、非常に税金的にもメリットがあるのって理解できますよね。

やっぱりふるさと納税は、取り入れてみるに限ります!

 

ふるさと納税 仕組み 制度

そもそも地方格差を是正するためにできた制度が、ふるさと納税

 

自分のふるさとの応援をする という趣旨から始まったわけですが、自分の故郷じゃなくても応援したくなるような資金の使途を実施している地方への応援もありですよね。

 

そんな仕組みをふるさと納税という形で、制度化されたのは画期的かと思います。

 

今やふるさと納税といえば、納税したお返しの品目当て という部分が注目されがちですが、本来のふるさとの応援という意味では、その仕組みを今一度見直してみるというのもありかと思います。

 

というのが、昨今の様々な天然災害などによって、甚大な被害を被った自治体は、返礼品なしの「純粋な寄付」を受け付けたりしています。

 

実際に、「純粋な寄付」をする人も多く、億単位で集まっているという話も聞きます。

まさにこれこそが「ふるさと納税」の本来の制度に当たるのではないでしょうか?